まとめ天下一武道会

4年に一度開かれるオリンピックやワールドカップなどのスポーツまとめです。

    2020年02月

    1: 臼羅昆布 ★ 2020/02/27(木) 22:04:05.94 ID:3840bmGL9.net
    2020年02月27日 20時25分
    https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/judo/1759242/

    全日本柔道連盟は27日、都内で強化委員会を実施し、東京五輪内定選手を発表。
    すでに内定していた女子78キロ超級の素根輝(19=環太平洋大)、代表争いが激化している
    男子66キロ級を除く12人が都内の記者会見で顔を揃えた。
    その発表の場で男子代表・井上康生監督(41)が落選したメンバーを思い出してまさかの男泣き。
    一方、リオ五輪金メダルで73キロ級代表の大野将平(28=旭化成)は五輪連覇へ、悲壮な覚悟を口にした。
    突然の涙だった。
    大勢の報道陣が詰めかけた会見の席上、井上監督は内定者を次々と発表。
    だが、脳裏にあったのは代表選考に敗れたメンバーだった。
    「ギリギリで落ちた選手の顔しか浮かばない」と言うと、熱いものが目にあふれた。
    落選者の名前を一人ひとり丁寧に口にした後、井上監督は「一番やってはいけないこと。申し訳ありません」と冷静さを取り戻し、
    最後は「彼らの思いもしっかり持った中で、日本代表として責任を持って戦わないといけない」と語った。
    その「責任」を誰よりも感じていたのはリオ五輪金メダルの大野だ。
    五輪という特別な舞台についての思いを問われると「五輪…なんでしょうね。なぜか五輪を目指してしまうよね」としみじみと語った後、
    キッパリと「自分の柔道を証明する場所かなと考えている」と口にした。
    唯一、自国開催で五輪連覇を狙える“特権”については「思っている以上に難しい」と言いつつも
    「これ以上ないモチベーションになります」と前向きに捉えた。
    さらに、五輪3連覇を達成した天理大の先輩・野村忠宏氏(45)に言及し「少しでも近づけるように頑張りたい」と未来を見据えている。
    日の丸を背負うことの他にもう一つ、大きな誇りがある。自身が代表になった階級だ。
    「73キロ級は一番人数の多い階級、そして一番レベルの高い階級だと思う。そして日本人が強い」。
    その矜持は、涙を流した井上監督と同じだ。戦い敗れた者の思いをすべて背負っていく覚悟がある。
    「2013年から代表で4人の世界チャンピオンと切磋琢磨し、勝ったり負けたりしたからこそ、今の自分がある。
     4人と戦った誇りを持って東京五輪でも自分の柔道をしたい」
    もう迷いはない。
    日本のエースは「本当に覚悟を持って恐れずに挑戦していきたい。
    指導勝ちでも勝っていればいいと考えている」と静かに闘志を燃やす。
    様々な期待と責任を背負い、あくまで「金」だけを狙いにいく。

    https://img.tokyo-sports.co.jp/wp-content/uploads/2020/02/162205b50c2c97bbf29ec0bb57e3b193-1.jpg
    落選した選手を思いやり、涙ぐむ井上監督

    【柔道 五輪への思いを背負う井上康生監督「男泣き」】の続きを読む

    1: Egg ★ 2020/02/26(水) 20:37:43 ID:EIjB5V9s9.net
    東京五輪・パラリンピック組織委員会の武藤敏郎事務総長(76)が26日、予定通り7月24日開幕の大会を開催する考えを強調した。

    新型コロナウイルスの感染拡大を受け、25日に国際オリンピック委員会(IOC)の委員が「5月下旬が開催判断のリミット」と発言したことを完全に否定。
    3月26日からの聖火リレー規模縮小を視野に入れながらも「あくまで大会実施に向けて準備していく」と強い口調で話した。

       ◇   ◇   ◇

    当面の対応などを発表していた武藤総長の口調が、強くなった。「大会は予定通り」。前日にはIOCの古参のパウンド委員(カナダ)が
    「開催判断のリミットは5月下旬」と発言したことが報じられたが、「確認したところ、IOCの考えではない」と断言。「タイムリミットの話も、していない」と完全否定した。

    感染の拡大で、スポーツ界も大きな打撃を受けている。五輪関係でも予選大会中止や会場変更、組織委員会主催のテスト大会も規模縮小を強いられている。
    国民の関心が、東京五輪に向けられるのも当然だ。それでも、武藤総長は実施に向けて強気。「感染状況の予想は難しいが、安心安全な大会開催のために対応を考えていく」と話した。

    五輪の主催者は、あくまでIOC。組織委はIOCから準備、運営を任されているだけで、延期や中止を決める権利はない。
    マラソンの札幌変更のように、突然IOCが「東京はダメ」というかもしれない。「東京で大丈夫」と思わせるために、過度な危機感をあおらず安全安心な開催をアピールしていくしかない。

    聖火リレーは、来週中にも感染拡大を防ぐために基本方針を出すが「各自治体で状況は違うので、一律の基準は設けない」。
    多くの人が集まる出発式、到着式などのセレモニーを縮小するなどの可能性はあるものの「7月まで続くので」と事態の収束を願い「中止はまったく考えていない」と強い思いで言い切った。

    3月4日には、IOC理事会が行われる。組織委はここでプレゼンテーションをするが、理事たちの関心が新型コロナウイルスの感染拡大に向くのは間違いない。
    大会の夏までには収束するという見方もある中、組織委は感染拡大の驚異を横目に安全安心な大会開催に向けて準備を進めるしかない。

    2/26(水) 20:26配信日刊スポーツ
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200226-22260984-nksports-spo

    【<組織委員会>「五輪開催」を強調も・・マラソンの札幌変更のように、突然IOCが「東京はダメ」というかもしれない。】の続きを読む

    1: 朝一から閉店までφ ★ 2020/02/27(木) 06:30:27.26 ID:cwAqdfK89.net
    2020年2月27日 6時0分スポーツ報知 # スポーツ# 陸上

     日本陸連は26日、都内で世界陸連(WA)が発表した、長距離の「厚底シューズ」を巡る新規定についての説明会を行い、3月1日の東京マラソン出場選手に対し、前日に使用シューズの提出を求める方針を明かした。日本陸連の関幸生・国際部長は「新規定ができて最初の大規模な大会は(29日の)米国マラソン代表選考会と東京マラソン。前日のテクニカルミーティングでシューズを提出することになるだろう」との見通しを語った。

     従来のテクニカルミーティングではチーム名やロゴサイズを確認するためのユニホームチェックなどを行い、シューズ提出などはなかった。トップ選手約30人が対象となる見込みで、厚底シューズに内蔵されるカーボンプレート枚数は見た目では判断できないことから、厚さが規定範囲の4センチ以内に収まっているかなどを確認する。シューズの性能に疑問がある場合、審判長はレース後に検査を要求することも可能だ。

     関氏は「今後は(レース前日ではなく)スタート前の招集所で確認することになる。選手に過度な不安や緊張を与えるものではなく、従来通り」と、今回は特例措置であることを強調。これまでも走り幅跳びなどは靴底の厚さに制限が設けられており、選手も審判も過敏な対応をする必要はないことを呼びかけた。

     「カスタマイズ」については、ほとんどが「医事的理由」という点で認められる可能性が大きいという。選手が診断書などを提出する必要はないが、新規定の発効した1月31日以降に発売される新商品についてはメーカーなどがWAに仕様書を届け出る必要がある。

     新規定の「4か月以上市販されること」という“4か月ルール”は、4月30日までに発売した商品については適用されないこともWAから通達された。

     ◆シューズに関する新規定のポイント

         ===== 後略 =====
    全文は下記URLで

    https://hochi.news/articles/20200226-OHT1T50333.html

    【「厚底シューズ」東京マラソン前日に厚さチェック】の続きを読む

    1: Egg ★ 2020/02/26(水) 20:20:15 ID:EIjB5V9s9.net
    東京オリンピック(五輪)の男子日本代表選考を兼ねる東京マラソン(来月1日)を主催する財団の事務局は26日、
    エリートランナーによるレースを「発表通りに開催する予定です」とした。安倍首相の表明を受けての、延期や中止の可能性は否定した。

    その上で28日にあるプレスカンファレンスの方式を変更する予定という。従来は例年に従い、
    有力選手の囲み取材を行う予定だったが、今回は近距離での接触を避けるため、質疑応答の会見スタイルとするという。

    今年の東京マラソンは新型コロナウイルスの感染拡大を受け、一般ランナー抜きで実施される。約3万8000人が参加予定だったが、
    車いすの部も含め約200人のエリートの部だけ。「規模縮小」としての対応となる。また同財団は沿道での応援に関して、
    手洗いなど予防策の徹底に加え「人が密集しているような場所での観覧、観戦を控えてください」としている。

    2時間5分50秒を上回り、日本人トップなら、東京五輪代表に大きく前進するレースには、日本記録を持つ大迫傑(28=ナイキ)、
    前日本記録保持者の設楽悠太(28=ホンダ)、2時間6分54秒の自己記録を持つ井上大仁(27=MHPS)らが出場を予定している。

    2/26(水) 18:19配信 日刊スポーツ
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200226-22260695-nksports-spo

    写真
    https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200226-22260695-nksports-000-view.jpg

    【<東京マラソン>「発表通りに開催予定!」延期や中止否定!?・・・・・・・・・・・・・・】の続きを読む

    1: Egg ★ 2020/02/25(火) 19:22:00.45 ID:nC0+Zsfq9.net
    元厚労大臣の舛添要一氏が「もし、いま厚労大臣だったら」という仮定をもとに、新型コロナウイルス対策について持論を展開。その中で今年7月末から開催される東京五輪について「中止のシナリオを書き始めるべき」と提言した。

    「厚労大臣にすべての権限を収集すべき」と話す舛添氏は、そのうえで“もし厚労大臣なら”という前提のもとに「東京五輪の中止のシナリオを書き始める」と明かした。

     その他にも「専門家委員会を2つ作るべき」と話した舛添氏はその理由について「皆さんがガンと告知されたときに、必ずセカンドオピニオンを求める。つまり、現場の医者や職員は頑張るのが当たり前。今はウイルスとの戦争。その時に兵隊が頑張っているけど、指揮官が無能だからこういうことになる。『よくやっている、頑張っている、これでいいんだ』という意見を聞く必要はない。“ここがオカシイ”という批判的な意見を好んでとる必要がある」と厳しい口調で話した。

     さらに舛添氏は、神戸大学の岩田健太郎教授が行った告発についても言及し「例えば11年前、(2009年に猛威を振るった新型インフルエンザの際に)岩田くんは神戸の野戦病院を指揮した若い医者だった。そのつながりで若くて現場でやっている人たちを集めて、シナリオAではなくBを書きなさいといった。その結果、AではなくBが正しかった。今回も専門家委員会を2つ作ると言ったが、この1カ月間、ずっと作っていなかった。1月15日に最初の患者が現れ、作ったのは2月14日、さらに初会合は2月16日と後手後手。岩田くんの意見が馬鹿げてつまらんではなく、批判的な意見を聞かなくてはダメだ」と語った。

     改めて東京五輪中止のシナリオについて問われると「私も東京五輪を一生懸命準備してきたので絶対にやりたい。しかし危機管理は最悪の事態を想定して準備をする。今回の新型コロナウイルスに特性が似ているのはSARSのウイルス。SARSは11月に始まり、収束したのは7月。今回は武漢で12月に始まった。つまり収束するのは8月くらいになるが、7月から8月に東京五輪ができるのか。この1、2週間で日本と韓国が頑張らなければ、WHOがパンデミックを宣言する可能性がある。その場合、8月までにWHOが終息宣言を出せないケースも考えられる」と述べ、最悪のシナリオを描いていない政府の対応を批判した。(AbemaTV/『Abema的ニュースショー』)

    2/24(月) 20:57配信https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200224-00010013-abema-soci

    写真
    https://amd.c.yimg.jp/amd/20200224-00010013-abema-000-1-view.jpg

    【<東京五輪中止のシナリオを!>政府対応を批判!「指揮官が無能だからこうなる」】の続きを読む

    このページのトップヘ